2012年4月22日日曜日

安さだけじゃない農産物直売所の魅力

スーパーに比べて価格が1―3割安く、収穫したてのものが店頭に並ぶ農産物直売所の売り上げが増加傾向にある。都市農山漁村交流活性化機構機構(東京・中央)の調査によると、回答した1436店の平均売り上げは年間9697万円。4年前の調査時より9%増加した。

農産物直売所の数は個人でやっているものを含めると推計で現在、全国に15000店、総売り上げは1兆円規模という。既存の流通市場にも影響を与えていきそうだ。

なぜスーパーより安いのか。直売所の売価は出荷者である生産者が決める。スーパーで販売する場合、生産者から農協、市場の卸会社、仲卸会社を経由することが多いため、流通経費がかかるが、直売所にはそれがない。

直売所では生産者自身が店頭に搬入することも多く、搬入の経費も最低限で済む。搬入している生産者との会話を楽しみにしている客も多いそうだ。

既存の流通経路に乗らない規格外品も安価で販売している。スーパーで並んでいる青果物は、大きさや見た目が農協などの出荷基準に合ったものだ。大きすぎたり小さすぎたり形が悪かったりすれば規格外品となる。そんな規格外品でも味がいいものはたくさんあるので、直売所では販売している。規格に合ったまっすぐなキュウリが3本100円ならば、曲がったキュウリは6本100円といった具合だ。

収穫したてを店頭に並べられるため、完熟ものも多い。市場には出回らない珍しい野菜も置いている。新鮮な野菜が欲しいだけでなく、画一化しているスーパーの青果物売り場に飽きた消費者から受け入れられているようだ。